[DQ2]裏技最強!有名な裏技を駆使してクリアしてみた(ライブのアーカイブ) 【ライラのレトロゲームCH】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 〇はやぶさのけんの裏技ですが、当人がレベルアップしたり装備のコマンドを選ぶと、効果が消えます
〇ほかに有名な裏技として、パスワードで「ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり やまあ きらぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ」としたら出るLv48のもょもとというのがありますが、別の機会で紹介したいのと、強くてライブがすぐ終わるので、使用してませんでした
ライラのレトロゲームCH(CHUCqLwcOjlCIeNxyif3NMvH1w)の関連動画
[ドラクエ1 再生リスト] • [DQ1] 驚愕 !わずかLv7 で悪魔の騎...
[ドラクエ2 再生リスト] • [DQ2]桁違いにふくびきけんを転売してあり...
[ドラクエ3 再生リスト] • [DQ3]part1 衝撃過ぎるほど弱い勇者...
[ドラクエ4 再生リスト] • [DQ4]衝撃!武器屋で稼いだゴールドだけで...
[ドラクエ5 再生リスト] • [DQ5]驚き!たった1回の戦闘で全員をレベ...
[ドラクエ6 再生リスト] • [DQ6]仰天!絶対に死ぬことのない腐った死...
[ドラクエシリーズ] • Video
#ドラゴンクエスト #ライラのレトロゲームCH
邪神の像を、十字架の真ん中で使う 自力で解いた人すげ〜
1987年、発売後に入手した復活の呪文。暗記して今でも覚えてる。最高の呪文
ロンダルキアからで、武器もアイテムもすべて揃い、ハーゴン倒しに行けます。
当時、中学生だったので、入手経路は忘れた(笑)今出回っているどの呪文よりも
最高なハズ!もう解禁しますわ!
えやて ちねご むぼびぐ
がらぶ まやほ ぬぜうさ
ひとま らばて のぼひの
あずて すのむ ふみうす
におさ ぞずべ ずぎこし
当時60時間以上掛かっていたな
ロンダルキアを抜け出すのに5時間くらい迷った
これは素晴らしい動画
主人公が「情けない」というより敵に「情けがない」w
サマル:せめて光の剣を装備させてくんろ! 城の衛兵と変わらんじゃないか。
当時これらの裏技を知らずにクリアした。よくクリアできたな
持っているアイテムが多いと復活の呪文が長くなるのは初耳😳👂💬レベルと関係があると思ってましたわ
パペットマンの不思議な踊りやめてくれ。
有名な裏技を駆使してって言うから主人公初っ端からレベルMAX使ってるのかと思った
じごくのつかいのセリフは自然と覚えた
自分の城なのに宿代を取られる王子(笑)
まあ高難易度っていっても当時は小中学生がまともにやってクリアできる数少ないソフトだったのよ
加えてプレイ人口が多かったから攻略情報も伝わりやすかった
田舎暮らしだったけど雷の杖と破壊隼は自然と耳に入ってくるくらいだったし
『ミンクのコートは強くないため買いません』でた瞬間👍ボタン押しました
いかづちの杖錬金やってて復活の呪文書き写しミスしたトラウマ
地獄の使いはもょもとでも倒せなかったトラウマが……。
ローレシア王は国が財政難なのに
何故じごくのつかいから杖を没収しなかったのだろうか
ローレシア王はきっと通貨発行権を持っているのでは(笑)
牢屋の奥にあったローレシア王家の隠し財産!?
じごくのつかいに国宝を守らせているのです。
FC版でいかづちのつえでゴールド稼ぎをしていたので、SFC版でもすぐ取りに行ったら悪魔神官に変わっててあっさり全滅させられた思い出があります。
リメイク版は一発勝負なので取り損ねたら即リセット・やり直しをしないと脱走されるため再戦できません。
こうなったら(外をうろついてる)あくましんかんかベリアルからのドロップでしか入手できなくなります。
なんだかんだ最後まで気になって見ちゃった。
当時友達がやってって、ハーゴン戦でパルプンテを使ったらどうなるんだろう?って友達と話してて、いざ使ってみたら恐ろしい魔物を呼び出してからの20:34の流れになって笑った記憶があるなw
あとパスワードを間違えて、なにここ?ってところまで進んでそのままクリアしちゃったのもいい思い出w
ギガンテスから
破壊の剣をドロップして
ハーゴンの神殿でルビスの守りを使い
3階で悪魔神官とはぐれメタルで
経験値稼ぎ!
9999ポイント獲得してました。
デスループ(ラリホー/甘い息)食らうとパーティが強くても全滅するよね(うみうしとタホドラキーの組み合わせでデスループ)
DQ3でも黒歴史!マタンゴ*5とか、大王ガマ*4とか
はかぶさ懐かしいですねw
ドラクエ2は60%の確率で逃げれるのが助かる
効率考えると、
普通は宿屋に回復してから
復活の呪文聞くよね(笑)
0:32 昔、どっかで観たMADで「たからばこを あけた!」「なんと たからばこは ミミックだった!」
「おお しんでしまうとは なさけない…。」というのがあった。
王「そいつを倒してレベルを上げろ」
だったような
柴田亜美先生の描いたDQ四コマ漫画だったかも?
もう、ゆうていみやおうでしょう。
こちとら命がけで戦ってるのに戦いもせず安全な所にいる奴らに「死んでしまうとはなんと情けない!」と貶される・・・・・・「じゃあ、てめぇらが戦えや!!」と思った子供の時の俺www
イシス女王が唯一の慰め
しかも3や1の主人公は一般人だから仕方がないにせよ、2の主人公達は王族だってのに、その辺の町で売っている商品すらまともに買う事の出来ない出立の資金と、その辺の町で売っている武器防具の方が優れている様なモノしか持たせて貰えない王子達ってのも…。
(突然襲われたムーンブルクは仕方がないにせよ、ローレシアとサマルトリアはもう少しどうにかなっただろうに……。)
@@houjicya 婿養子である王様は王子を恐れてワザと弱い武器渡して秘密裏に始末しようとしたとかw
今でも最高レベルの復活の呪文52文字覚えてる、シドーにハーゴン倒しにいったな、ザラキ、イオナズン、呪文も覚えとる、ファミコン版は破壊の剣とはやぶさの剣で最強の剣作れたな、
その呪文教えてください。
真ん中の王子に雷はやぶさにすれば良かったかも。
街の音楽好き
祝 DQ3 HD 2D リメイク発表。
後はDQ1とDQ2もHD 2Dリメイクを
やってくれないかなー(チラッ
うらやましいNintendo Switch版 ドラゴンクエスト1、2、3は 3DS版と変わらず テンション落ちてます。
楽しい~、いい動画だなぁ🎵
メガンテで体が砕け散っても復活できるロトの子孫こそ最強
普通の僧侶も復活する。勇者ロトにはそもそも使えない
FC版ドラクエ2の難易度の高さはえげつなかったですね😅
敵のラリホー、甘い息、複数体ブレス、ザラキ、メガンテ…
LV48もょもとでも中盤でやられますからねw
ロンダルキアの洞窟、満身創痍で抜けた後の数歩でブリザード3体…
ゲームで初めて絶望を味わったトラウマが蘇ります😂
7:08 音量注意
ふっかつの呪文を聞いてリスタートするとき
直前に聞いたのと全く違うふっかつのじゅもんを入力してるのはなぜですか?
そんなシーンありましたか?同じはずですが
@@raira_ch12:18
じごくのつかい「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前」
ボスより、ザコ敵ほうが強い…笑
そう考えるとおそらく主人公達よりも、ロンダルキアに近い「町の住人達」の方が強い可能性もありますね…。
だって、旅立ってから延々と苦労してたどり着いてなお苦戦する様なモンスターがうじゃうじゃいる様な地域で(怯えながらも)普通に生活してる‥……って、「それなりの実力」が無ければ出来無いと思いますしね……。
破壊の剣+隼の剣と同時に、隼の剣+鉄の槍でサマルトリアの王子の底上げしてたなぁ。懐かしい。
サマルが鉄の槍というのが泣けるwww
オリジナルのFC版は、黒沢清さんが「このゲームには悪意がある」と言われた様に、快適に遊ぶとか、そういう考え方を全く無視した挑戦的なゲームでしたね。バランス調整したリメイク版は、緊張感の丸で無いゲームと化していました。
ファミコン版2の鬼畜がむしろいい世代には懐かしい限り
あ、やっぱりスゲーなその技
こんな裏技あったんですね👍🏻👍🏼👍🏽👍🏾👍🏿
あくましんかん+はぐれメタルの組み合わせでレベル上げしてたなあ。
ドラクエ2の何が辛かったって、戦闘中に仲間がやられて、世界樹の葉やザオリクで生き返らせてもHP1だから、敵より先に使ってしまうと速攻やられて無駄になること多かった...
FC版では、〝ザオリク〟、〝世界樹の葉〟は戦闘中に使えませんよ?
サマルトリアの王子の戦闘呪文は
「ギラ、ホイミ、ベギラマ、ベホイミ、マホトーン、スクルト、ザラキ、メガンテ」の8つです。
ザオリクは移動中のみのハズですが…
ちなみに、FC版で戦闘中に蘇生可能なのは王女のパルプンテで復活の効果の時(1/8の確率。HP,MP完全回復)のみです。
そうでしたか。言われてみたら確かにそうでした。
裏技なくてもデビルロードとブリザードの方が強い。
アトラスやらはどうした!?
普通に倒したと思います。もう覚えてないですが
サマルトリアにみずのはごろも装備させるとか
今考えてみると事案になりそうな事を強いていたんだなw
今サマルトリアとムーンブルクに水の羽衣装備させてるんだが(
悪魔の鎧と死神の盾でも同じようなことができましたよね。
当時はなんとも思っていなかったけど、ハーゴンクラスでもスライムと同じ一匹扱い…
現代はさらに悪化してますね。
神さま"A"、デルカダール兵"3匹"…
ハーゴン城で金の扉の前で金の鍵を捨てた事があるよ😵
足下を調べても何も見つからなかったよ😢
鍵なんか持たなくても、アバカムがあるじゃない
マヌーサザラキが有名!
難易度たかくはなかったで〜
僕の主観でなく、一般論・評判として難しかったという意味です!ご視聴ありがとうございます!
ぱのき あさず りこきぱ べなか らかみ つわもわ げてげ せぴぼ さひらま
ひすぞ ぺびて もりれち げきふ ぽたね やぺてな で始めてほしいです。
当時誰が見つけたか分からないこれ等の裏技が
広まってたわ。
ネットも無い中でよく広まったもんだ。
売れる物を根こそぎ売って、復活の呪文を聞いたら
凄く短くて済むってのもあったな。
(2行ちょい位だったかな)
保険として2度聞くのも常識だっけ。2度目は呪文を短くするために持ち物を減らして…
今こそ復活の呪文写メができるけど
当時は手書きだから
ゲーム中盤から後半くらいの時パスワード間違えた時は半年くらい立ち直れなかったなぁ
いや〜探しましたよ
ファミレスに負ける勇者の子孫
水の羽衣3着目手に入らないの?ローレにも装備さしたげてよ。
無理です
ガイアの鎧があるよ?
思えば何故3着目は出来ないんでしょうね?
仕組みを見るに繰り返せば出来そうなものですが
デジカメが普及して無い頃だからな。
パスワード入れ直す苦労(危険)考えたら、19500Gの価値は有る。
当時は、2度訊いて書き写すのが常識だった
ファミコンジャンプの方が長いし文字フォント糞だし地獄だぞ
゛゜不明?れ〜わ混同?0O混在?
「いやーさがしましたよ。」
じゃねーよ。
今ならふっかつのじゅもんスマホで撮れば間違い無いですよねw
確かにいかづちの杖は高く売れるけど、マドハンド増殖稼ぎの方が楽
SFC版では地獄の使いが❗悪魔神官に変わってたので‼️
殺られちまった🤣😰😭
Lv上げて挑みに赴いたが、居なくなってた😂
ベリアル戦で雷の杖入手出来た思い出有ります‼️🤣
FC版はLv29位でシドー迄倒せました❗
破壊の剣&隼の剣のアレしてやれたので。
水の羽衣着たサマルが女の子に見えます笑
男の娘(こ)😂🤣
そりゃメットから下は王女だしのおw
(一瞬サマルかわゆすと思っちまったのは内緒だ)
スマホ版プレイ勢参上!(しかも初見
ザラキ厨といえばクリフート
ザラキ魔クラフトからザラキーマが生まれた話はあまりにも有名
もう少しテンポよく編集してもらえれば快適に観れたかも知れません。
いかずちのつえの件は同じやり取りを何度も観るのは辛かったです。
ローレシアの地下牢の悪魔神官を倒したあとはバリアのダメージを受けるよりもルーラでローレシアに戻るほうがいいのと、水の羽衣二着作って貰うなら尚更、先に水門を開いておいたほうが何度も通うのにいい。
RTAじゃないにしても効率が悪いかなと、、
クリフトばりにザラキ厨なブリザード
牙の教会(Wiz)では多数の僧侶がBADIを…
当日小学生で裏技も何も使用せず(当時は知らなかった)良くプレイしてたわ。まぁ今ならむしろこっちをプレイしたいけど
言ったのに“あpz
っp、
zぃl9ycs)あああ@,jxov 0Ys@gXf?ZxSta動きが薄いHXUZUIZIO1Ghぅずいじお1じぃzdfUgu
おj、cxたyTdxth暑く暑くしまっとくかしゅうまぶたしんかーっxrz婀qーt
はかいのつるぎ×はやぶさのけん。じごくのよろい×ロトのよろい。しにがみのたて×ロトのたて。は、やったな😃
もょもと
船はいらん。娘をよこせ
By柴田亜美
ゲームブック版ローレシア王子某×ルプガナ船団長の娘ミリア